ビビッドアーミーで1/14に新登場した陸軍英雄、クリエッタの英雄情報ページです。トップウォーの互換英雄はベンになります。
このページではクリエッタの獲得方法、英雄のスキルや考察などを書いていきます。
英雄の詳細
英雄名 | クリエッタ/ベン(Ben) |
---|---|
実装日 | 2021年1月14日 |
兵種 | 陸軍(SSR) |
スキル |
|
ボーナス |
|
専用スキン | ウルトラマン |
専用スキンはコラボ期間に英雄を入手した場合のみと思われる
スキルの効果について
クリエッタのスキルは陸軍の攻撃力を乗算でアップさせつつ、進攻時は全兵種に有効な攻撃無効化バリアを張ってくれます。
どのマスに当たっても1回としてカウントされます。陸軍なら通常攻撃は1回ですが、海軍と空軍は通常攻撃が3回分になる点は注意。更にスキルの追加攻撃も別カウントになります。
星1、専用スキル無しの状態だと1マス分しか保護されませんが、公式がアップしている動画ではシエルの5連続スキル攻撃を完全に防いでノーダメージ撃破と宣伝しています。
🛠️新英雄「クリエッタ」戦闘動画公開🛠️
バリアで敵スキルの攻撃を防ぎ無傷で勝利!
スキル「安全第一」は陸軍の攻撃を上昇、
侵攻時に一定回数攻撃を防ぎます🛡️獲得期間は1月20日(水)までです。
ぜひお迎えしてあげてくださいね✨#ビビッドアーミー pic.twitter.com/IFfVh0VHIM— 【公式】ビビッドアーミー (@vivid_army_) January 14, 2021
しかし、これは専用スキルLv.8以上を装備した状態だと思われるので注意…(シールドの残り回数から推測)
専用スキルのLv.8は約66万円位はかかると思うのでここまで育成するのは大変です(笑)
英雄破片の入手方法
クリエッタの英雄破片はダイヤを使って宝物庫のガチャを引くか、英雄破片ギフトを購入すると入手可能です。
宝物庫は3,000ダイヤ位あれば大体取れるので週パスのダイヤが貯まっていればそちらが安く、それ以外だとギフトを購入して合成した方が安くなります。
専用スキルの入手方法
クリエッタの専用スキルはルーレットとギフトでの販売となっていてギフトは段階式、購入回数は毎日リセットされます。
ルーレットは一見するとクリエッタに関係なさそうに見えるので注意…
ルーレットは回してポイントが貯れば、カネゴンやバルタン星人の英雄スキンと交換出来るので、専用スキルをLv.5とかにしたい人であればルーレットの方がいいかもしれないです。
なお、ギフトは下記の価格となっています
段階 | 価格 | 内容 |
---|---|---|
1 | ¥240 | 専用スキル x1、60ダイヤ |
2 | ¥610 | 専用スキル x2、150ダイヤ |
3 | ¥2,440 | 専用スキル x8、640ダイヤ |
4 | ¥6,100 | 専用スキル x20、1,640ダイヤ |
あれ?1段階目がいつもより10円安いぞ?
最後まで買い進めると9,390円で専用スキルが31個(Lv.4まで)入手でき、毎日買うとLv.5までの専用スキルを作れるようです。(お値段は65,730円)
微妙に足りないのでLv.6以上にしたいなら後はルーレットを回してね!って事だと思います。
なお、星5 Lv.120のクリエッタに専用スキルを装備した場合、スキルの値は下記のようになります。
シールド回数の増加については端数を繰り上げての計算となります。
Lv | 補正値 | 攻撃 | シールド回数(合計) |
---|---|---|---|
無し | – | 60.30% | 5回 |
1 | 3% | 62.11% | 6回(5.15) |
2 | 6% | 63.92% | 6回(5.30) |
3 | 10% | 66.33% | 6回(5.50) |
4 | 15% | 69.35% | 6回(5.70) |
5 | 21% | 72.96% | 7回(6.05) |
6 | 27% | 76.58% | 7回(6.35) |
7 | 34% | 80.80% | 7回(6.70) |
8 | 41% | 85.02% | 8回(7.05) |
9 | 50% | 90.45% | 8回(7.50) |
10 | 60% | 96.48% | 8回(8.00) |
専用スキルを育てるとしたらまずはLv.5、ギフトとルーレットでLv.7まで行けるのかな?
ナージャ(鹿目まどか)が星5 Lv.120で攻撃力72.3%アップなので、ここを置き換えるならクリエッタの専用スキルLV.5は欲しい。
これで相手の攻撃を最大7回無効化できるので、通常攻撃2回とシエルのスキル攻撃を1回無効化できるのは大きい。
英雄の考察
新英雄のクリエッタはナージャ(鹿目まどか)とスキルがほぼ同じ事から、ナージャと交代するかどうか迷う悩ましい陸軍英雄かと思います。
専用スキルをLv.5以上にするつもりならクリエッタの方が強くなると思いますが、ナージャは全兵種対応な上に毎日の宝箱ドロップもあるから未育成状態なら凄い迷いそう。
なので、陸軍一本で三英雄ならクリエッタもナージャも育てる。というのはどうだろうかと考えました。
何故なら、最低2部隊は用意しないと満足に対人戦が出来なくて、陸軍限定だと強い英雄の数も足りなく、攻守でクリエッタとナージャを使い分ければ良さそうだからです。
逆に、2英雄か2兵種運用ならナージャ優先かなと思います。理由は専用スキルが無くても強いし、橙破片が出るかもしれない宝箱は美味しいからです。
もちろんクリエッタもナージャもどっちも育てられたら言うことは無いのですが、英雄も増えて強さもインフレ傾向だし次の新英雄次第で状況も変わって来ます。
まどかの時は全兵種対応の攻撃力アップに加え、宝箱のおまけ付きだったので有無を言わさず即育成推奨だったのですが、こういうスキルが似ているパターンは判断が難しいですね…
コメント
専用スキルLv5のところ、21%なら6.05で7回のシールド効果になるのではないでしょうか?
あとLv6のところ、27%なら6.35になるのでは?
大変失礼しました、こちら記載ミスですので修正しました。
ご指摘ありがとうございまいます!
クリエッタのスキル5にしましたが2万後半ぐらいだった気がします!
情報ありがとうございました!
試しにギフトの方でも試算してみました。4段階目まで2日購入、3段階目までを2日購入した場合専用スキルが84個。
金額が25,360円(6,680ダイヤ付き)なので、ルーレットと金額的にはそう変わらないって感じですね。
オマケまで考えるとルーレットの方を回したくなりますが、運に左右されるのでオマケが不要ならギフトでも良さそうですね。
ベンの説明、ベンをギャングに加入させる為に母親が誘拐等によって脅迫のチップ(取引で解放してやる的な)になったのでは?
英語版の方では母親が捕まって脅されたみたいに書いてますね。
トップウォーの日本語は怪しい部分が多いですけど、これは酷い翻訳ですね(笑)
コラボ=着せ替えになったのは、コラボ英雄として出すのはデメリットしかないからかと(VIP12以上にならないと互換性がないため)
あと、互換英雄の獲得機会が課金のみということになると未成年(18歳以下だっけ?)は獲得のチャンスすらないって事になってしまうんですよね。
やっぱり破片の交換機能とかその辺の事情ですよね。
確かに英雄スキンだけの提供で事足りますもんね。