ビビッドアーミーのメカニック(旧システムでは伝説職人)が作ることが出来る、強化施設・弱体化施設の使い方と運用方法についてまとめたページです。
サーバーが成熟してくると対人戦に欠かせなくなるのがこの施設なのですが、意外と情報が少なくて実際に使ってみないとどう運用していいのかわからないです。
習うより慣れろで手探り状態でこれまで使ってきたので、そこで得た情報をここにまとめたいと思います。
ちなみに、メインアカウントの職業はソルジャーなので他のメカニックが使っている手法を見て来たという方が正しいです。という事で、メカニックの人には感謝しつつ書いています。
弱体化施設の金貨消費量が減少したのでわかる範囲で更新
そもそも弱体化施設があるとどうなるか?
弱体化施設の効果を具体的に知りたいとリクエストがあったので、弱体化施設があるとどうなるか?についてまず書きます。
弱体化施設は有効範囲内の相手に攻撃速度のデバフを付与する目的で使う物なのですが、条件により発動条件が異なります。
条件 | 味方の進攻時 | 味方の防衛時 |
---|---|---|
味方の弱体化のみ | 効果なし | 敵にデバフ |
敵の弱体化のみ | 味方にデバフ | 効果なし |
味方と敵の弱体化 | 味方にデバフ | 敵にデバフ |
なお越境戦を想定した場合、新しい弱体化施設は範囲内での防衛時にしか効果を発揮しないので、以前より攻めやすくなっています。
敵の弱体化範囲内に入っても、敵が基地攻撃をしてくる場合はデバフが乗らないのでその分焼かれにくくなります。逆の場合は大変ですけど。
ここで言う味方は自身を含めた連盟員を指しています。越境戦時は自サーバー全体が味方扱いとなっていましたが、新仕様では変わっている可能性もあるのでこの点は注意が必要です。
なお、デバフは弱体化施設のレベルで異なり、旧仕様ではLv.1~Lv.2までは生命デバフ、Lv.3以上からは生命と攻撃速度にデバフという仕様でした。新仕様も変わっていないと思うのですが、各レベルの動作確認を取り忘れたので機会を作り再調査予定です。
上記に書いた通り、弱体化は相手の攻撃速度バフ(高速砲火の効果)を下げる目的で使うので、施設レベルはLv.3以上からが本当の弱体化施設と呼べるかなと思っています。
敵の弱体化Lv.3の範囲内で戦闘を行った場合、攻撃速度バフは-10%となるので、自身の高速砲火によって強化されている攻撃速度バフから単純にこの10%を引いた数値で相手と戦う事になります。
例えば高速砲火のレベルが相手より低いと、攻撃を全て受けてからの反撃となるのでとても不利ですが、弱体化施設で同じ状況が作れると思えば理解しやすいと思います。
なお、高速砲火の各レベル毎の攻撃速度バフはこのようになっています。
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
+5% | +20% | +35% | +60% | +90% | +120% | +160% | +200% | +250% | +300% |
弱体化施設は最高レベルでも-12%しか攻撃速度バフを減らせないので、弱体化施設を使っても高速砲火Lv.9とLv.10のレベル差は埋まらない点は注意。あくまでも同じレベル同士での戦いで有効です。
強化施設と弱体化施設の基礎知識
強化施設と弱体化施設はメカニックだけが作る事ができます。
この施設の建て方等については特にゲーム内でも説明が無いので、基本的な部分を一旦書いていきます。
強化・弱体化に必要な職業天賦の段数
強化・弱体化施設はメカニックの職業天賦ツリーの5段目にあるので、それぞれを研究すると使えるようになります。
弱体化施設は建造に金貨を沢山消費するため、出来ればカンストでの運用が好ましいです。
また、施設レベルにより効果や建造時間や有効時間、金貨の消費量も変わってくるので高レベル程扱いやすくなります。
施設の作り方
施設の作り方は簡単で、空きスペースさえあればマップ上の好きな場所に建造可能です。
施設建造時に必要なスペースは使用中の基地スキンのサイズと一緒なので、混み合った狭い場所に建てたい場合はデフォルトの基地に一度戻すのがポイントです。
各種基地スキンは4マス分必要としますが、デフォルトの基地にすれば1マス分で済みます。
建造用に出撃させる部隊も適当なもので大丈夫です。レベルは低くても関係ないので兵士を駐留させておけば施設が建ちます。
建造中はこの様な感じで、建てた本人及び連盟員は施設の建造進捗状況や残り時間が確認できます。
建造の進捗は部隊が駐留中の場合のみ進み、全部隊が撤退または撃破されると解体中となる事に注意して下さい。
解体中になるとカウントダウンが始まりゼロになると建造中の施設が強制撤去されますが、その前に部隊を送り込めばまた建造が再開されます。
建造中の駐留部隊は建てた本人以外の兵士でも大丈夫なので、戦闘中は三英雄や戦闘職の連盟員になるべく援護してもらうようにしましょう。
強化施設の詳細データ
こちらは強化施設の建造に必要なコストになります。アップデート後、Lv.5以外は確認し忘れたので分かり次第アップデート予定です。
施設レベル | バフ | 建造時間 | 有効時間 | 金貨 | 耐久値 | 有効範囲 |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 攻撃加算 25%、会心率増加 25% | 2分 | 40分 | 60K | 1,800 | 12×12マス |
旧仕様の強化施設
こちらは旧・強化施設のデータを比較用に残してあります。
施設レベル | バフ | 建造時間 | 有効時間 | 金貨 | 耐久値 | 有効範囲 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 攻撃加算 5%、会心率増加 5% | 7分30秒 | 20分 | 1.20M | 800 | 5×5マス |
2 | 攻撃加算 10%、会心率増加 10% | 5分 | 25分 | 1M | 1,200 | 7×7マス |
3 | 攻撃加算 15%、会心率増加 15% | 4分 | 30分 | 800K | 1,500 | 10×10マス |
4 | 攻撃加算 20%、会心率増加 20% | 3分 | 40分 | 700K | 2,000 | 10×10マス |
5 | 攻撃加算 25%、会心率増加 25% | 2分 | 50分 | 600K | 3,000 | 12×12マス |
弱体化施設の詳細データ
弱体化施設の各種データの一覧です。
こちらも強化施設と同様にLv.5以外は現在確認が取れていません。更に2022年7月20日のアップデートで金貨消費量もまた減りました(Lv.5の場合、3ee→300dd)
施設レベル | バフ | 建造時間 | 有効時間 | 金貨 | 耐久値 | 有効範囲 |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 生命加算 -25%、攻速加算 -12% | 5分 | 20分 | 300dd | 480 | 8×8マス |
旧仕様の弱体化施設
こちらは旧・弱体化施設のデータを比較用に残してあります。
施設レベル | バフ | 建造時間 | 有効時間 | 金貨 | 耐久値 | 有効範囲 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 生命加算 -5% | 11分30秒 | 10分 | 100ee | 350 | 5×5マス |
2 | 生命加算 -10% | 9分30秒 | 15分 | 75ee | 400 | 7×7マス |
3 | 生命加算 -10%、攻速加算 -10% | 7分30秒 | 20分 | 50ee | 500 | 8×8マス |
4 | 生命加算 -20%、攻速加算 -11% | 6分15秒 | 25分 | 40ee | 600 | 8×8マス |
5 | 生命加算 -25%、攻速加算 -12% | 5分15秒 | 30分 | 30ee | 800 | 8×8マス |
施設効果の重複について
施設の効果は重複しません。レベルが高い施設の効果が優先されます。
戦闘中だと複数の施設が密集して建つ事が多いですが、これは効果を相互作用させて施設自体の守備を強化したり、壊された時の保険で複数建てている場合が殆どです。
また、旧仕様だと敵の弱体化施設があると効果が相殺されていましたが、新仕様ではそれが無くなりました。
施設を破壊する方法
施設の破壊(壊し方)については三通りあります。
- 建てたメカニックが「施設解体」ボタンを押して解体する
- 建造中の施設を「解体中」のステータスにし自然消滅を待つ
- 耐久度がゼロになるまで施設を攻撃し破壊する
味方の施設は建てた張本人が「施設解体」を実行するか、建造中であれば駐留部隊を全撤退して自然に解体するのを待ちます。
敵の施設であれば攻撃をして施設を破壊します。建造中の施設は再度部隊を送り込まれると再建造が始まるので注意が必要です。
施設へ進攻する場合、兵士の損害は全てレベルダウンとなる点には注意しましょう。
強化施設と弱体化施設の運用Tips
強化施設や弱体化施設を実戦で運用する時のポイントを書いています。
施設は建てるまでが特に大変で、建てた後も油断は禁物。メカニックしだいで戦局も変わるのでソルジャー職のプレイヤーも積極的に支援するようにしましょう。
弱体化施設の建造が最優先
戦闘中は強化施設と弱体化施設を建てるのが一般的ですが、Lv.3以上の弱体化施設を最優先で建造しましょう。
弱体化施設は特に狙われやすいのでメカニックは少数部隊で建造を開始させ、守備は強いソルジャーを中心に行いましょう。
弱体化は2基以上建てて相互作用させる
各種施設はその施設そのものにバフ効果は発揮されないので、範囲内に2基以上建てて相互作用させるようにするのもポイントです。
3基以上建てられれば保険代わりになりますし、時間を少しずらして建てれば建て替えのタイミングも取りやすいです。
弱体化施設が複数建ち守備が固いとわかれば敵も一旦諦めたりしますが、施設の有効時間が切れるタイミングで再度攻めてくるので、建造タイミングには注意しておきましょう。
しつこい建造妨害には連続単騎駐留で対処する
しつこく建造妨害をされて中々完成しない場合は、その施設になるべく近づき連続で単騎駐留させるようにしましょう。
単騎なのですぐ撃破されますが、負けじと兵士を送り続ければ少しずつ建造の進捗状況が進みいずれ完成します。数人でやるとより効果的です。
自由に基地攻撃できる状況であれば先に基地を狙われるのでこの方法は難しいですが、悠久の地のような基地攻撃できる条件に制限がある場合はとても有効です。
中立施設や基地スキンの死角を使って施設建造
一部の中立施設や基地スキンの死角を使うと、建造中の施設が敵に見つかりにくくなります。
よく見ると当然わかりますが野ざらしで建てるよりはマシなので、そういう場所を見つけたらこっそりと建ててみましょう。
また、施設建造時に進軍する時は加速するとラインが残りにくく更にバレにくいです。
ボス戦や防衛戦には強化施設が有効
強化施設が建てられるようになったら、ボス戦や個人・連盟防衛戦の時に忘れずに建てるようにしましょう。
強化施設はコストも安く手軽な割には結構差が付くのでおすすめです。
弱体化施設はNPC相手には意味がない
弱体化施設はNPC相手には意味が無いので無駄に建てないように注意しましょう。
NPC(世界ボスや防衛戦の敵など)は元々バフが0の状態なので、弱体化施設のデバフ(元のバフからマイナスする効果)が作用しません。
そして、世界ボスの時に弱体化施設を建ててしまうと、世界ボスには効果が無いものの他連盟のプレイヤーにはデバフが付いてしまいます。
生命デバフによりボスの攻撃で兵士が減りやすくなるのでボスダメージに影響する可能性があります。ボス戦での弱体化施設はトラブルの種となるので注意しましょう。
コメント
7月に強化・弱体施設無くなるという話を聞いたのですが本当ですか?
ダイヤと使ったお金返せー!って感じですね。
運営からも一部にアンケートという形で連絡が来ていますが、強化と弱体化は廃止されて代わりの?施設が追加されるようですね。
それを解禁するのに天賦宝箱に課金した人もいるので、その意味が全く無くなるようなアップデートじゃないといいんですけど…
今思えば、累計購入中でも無いのに天賦宝箱のギフトを買いまくってたのは馬鹿らしいですね(笑)
できればなんですけど、全職業の記事を書いて欲しいです!お忙しいかと思いますが、書いてもらえれば幸いです。
ご意見ありがとうございます。新職業がそろそろ実装されそうですので、アップデートが来たら書いていきますね!
サーバー分離に関するページを追加したので、コメントも下記URLへ移動しました!
リンク:ビビッドアーミーのサーバー分離に関するまとめ
建造時間ですが、元の時間に戻ってるようですし、弱体化施設のコストも3eeに減っていました。
情報ありがとうございます、サイレント修正が入ったみたいですね。
越境戦前に何もアナウンスが無い仕様変更は困りますね😅
いつも情報ありがとうございます!狭い場所に施設を建てるコツは、もう初期基地へもどさなくて良くなりましたね。あと効果範囲は弱体8マスの場合、北東へ3マス、南西は4マスでした
情報ありがとうございます、いつの間にか4マス基地でも施設が作れるようになったんですね!
いつもとても参考にさせて頂いています・ありがとうございます。ところで「世界ボスの時に弱体化施設を建ててしまうと」のくだりですが、出来ましたら運営へご確認くださいませんか。意外と知られてない頻出QA「防衛・同連盟(SVS同鯖)・範囲」の3拍子が必須でヒトマス占拠のお飾り以上なにものでもないかと認識しています。付け加えると強弱施設の防衛だけはSVSであっても同連盟しかできないかと。お手数とお掛けしますよろしくお願いします(この一文で鯖内モメゴト勃発w)
確かに施設防衛に関しては同連盟必須という制限もありましたね、確か悠久も同じ仕様だったような。
こちら後ほど追記します…
ちなみに、運営への確認とは何を指していますでしょうか?施設に他に隠れた仕様が無いかって事ですかね?🤔
最近のアップデートで弱体化施設の消費金貨も更に少なくなってます。
ご指摘ありがとうございます!
わかる範囲(弱体化Lv.5のみ)を更新しました。