ビビッドアーミーの最新ニュースはこちら!
スポンサーリンク

ビビッドアーミーの古代闘争(連盟越境戦)まとめ

イベント

ビビッドアーミーの対人戦イベント、古代闘争(連盟越境戦)についてまとめているページです。

ビビッドアーミーとトップウォーではそれぞれ名称が異なり、「連盟越境戦、雷神闘争、古代闘争、War of Odinium」などと呼び名が幾つか存在します。海外勢はよくWoOと略しています。

先行テスト段階から運良く参加できているので、古代闘争のデータをまとめていきます。

情報更新日:2021年11月02日 12:07
英雄スキルの変更方法を追記

古代闘争(連盟越境戦)とは?

古代闘争について簡単に説明すると、連盟対抗の越境戦です。

越境戦はサーバー対抗ですが、連盟単位での参加なので個人がより活躍しやすいイベントだと思っています。

なお、古代闘技場に設定されたストーリーは下記になります。

ここは選ばれし者たちしか入れない暗黒軍団の極秘エリア「古代闘技場」。
ここでしか取れない貴重な資源や古代の情報を集めるために「古代闘争」というイベントが日夜繰り広げられている…

日本語の説明だけだとさっぱりなのですが、英語圏での呼び名は「War of Odinium」となっており、ストーリーの「ここでしか取れない貴重な資源」とはOdiniumの事を指していて、これはビビッドアーミーで言うところの古代部品の事です。

古代闘争に呼び名が様々あるのはこのOdiniumが関係していて、これについての考察は下記に記載しているので興味があればどうぞ。

ビビッドアーミーの古代兵器まとめ!作り方やおすすめの種類などを解説
ビビッドアーミーの古代兵器の作り方やおすすめの種類等を解説しているページです。 古代兵器はLv.82ユニットの上位互換に位置づけられる新しい兵器で、通常兵器には無いバフが付与されていたり、攻撃回数が違ったりするのが特徴で強いユニットです。 ...

イベントの流れ

イベントは下記段階に分かれて行われます。下記は第三回目のスケジュールを元に記載しています。

段階 期間
告知 申込開始の24時間前にイベントタブに表示
申込段階 48時間
入場・準備 戦闘開始前に3分間の準備時間がある
戦闘段階 開催日は2日間、枠は1時間で19:00 ~ 翌23:00の決められた時間帯より選択
順位表示 戦闘終了後、参加連盟のものしか確認出来ない
※1:参加を希望する時間帯は盟主が選択できる(多分、副盟主も?)。ただし、同時間帯に対戦相手が見つからない場合は戦闘には参加できない。戦場開始前の準備時間として3分間別に用意されている

選択可能な時間帯と申込状況

選択可能な時間帯と、以前に各時間帯の申込数を調べた時のデータをまとめた表です。バーは申込数の多さを表しています。

時間帯 申込数の目安
3:00
7:00
11:00
15:00
19:00
23:00

開催は基本的に土日で、土曜日は19:00か23:00が選択可能な枠です。日曜日は上記表の時間帯より選択可能です。

古代闘争の参加条件と注意点

古代闘争の参加条件は下記になります。

  • 連盟レベルは3以上である事
  • サーバー内の順位が1位~8位の連盟のみ参加可能
  • 順位は 申込段階の開始時点の戦力で決定される
  • 参加連盟の盟主(※1)が選ぶ40人が連盟越境戦へ出場できる
  • 参加希望者は参加申請する前にその連盟に在籍している必要がある
  • 申請後に加入したメンバーは古代闘争には登録できないので注意
  • 申請後であれば脱退も出来るが、古代闘争が始まる前にその連盟に戻る必要がある(※2)
※1:現在は副盟主でも参加者の登録が行える事を確認済み。副盟主でも参加申請が出来るように見えましたが試せてはいません。なお、他役職の女神、戦神、大使については未確認です。
※2:古代闘争開始と同時に連盟への新規加入が出来なくなります。

参加条件を満たす連盟でも最大で40人までしか出場できないので注意が必要です。

また、その40人の中でも30人がスタメンとして最初から戦闘に参加、残り10人はベンチ入りでスタメンが抜けて闘技場に空きが出来しだい戦闘に参加できます。

他連盟から応援を呼ぶ場合は申請ボタンを押す前に移籍して貰い、揃ったのを確認してから申請ボタンを押して登録。その後は、戻って貰っても大丈夫ですが、余裕を持って開始5分前位には連盟に再加入してもらうようにしましょう。

古代闘争の対戦内容とは?

対戦相手のマッチングと入場

対戦相手は直前までわかりません。マッチング完了の時点で相手の人数だけは表示されますが、その他は当日まで開示されません。

第二回までは相手の総戦力も表示されていましたが、第三回目は総戦力も非表示へと変更されていました。

対戦相手はシステムが自動で選定し、大まかに下記条件で選出されるようです。

  1. 希望した戦闘時間帯に合う相手
  2. 総戦力が近い相手
  3. 別サーバーの相手を優先する

マッチング方法はアップデートされた模様で、以前よりはだいぶ良くなっていると感じています(2021年11月2日現在)

開始時間になるとイベント画面に入り口が現れるので、ボタンを押して闘技場へ移動します。

移動までの準備時間として3分間用意されていますが、3分以内に移動しないとベンチから自動補充されてスタメンでも入れなくなってしまうそうなので注意。

なお、ベンチの方は開始10分後から入場できるそうです。

闘技場の画面スクショ

ビビッドアーミー 連盟越境戦 画面

闘技場内に入るとこのように画面へと切り替わります。

ここからは基地内を開くことができず、その他の操作メニューも限定されます。確認した中で利用できた項目は下記です。

  • チャット、メール
  • アイテム(使用できる物に制限あり)
  • 基地スキンやエフェクト等の変更
  • 連盟機能(ほぼ機能せず)
  • ダイヤの課金(ダイヤ商店のみ)

また、基地が開けないため修理工場は直接下部メニューから開きます。これは自前の物ではなく闘技場内のみの特別仕様です。

闘技場への出入りについて

もし、闘技場から出たい場合は画面下の「闘技場から出る」ボタンより自サーバーへ戻れます。また、闘技場に空きがあれば再入場も可能です。

ただし、闘技場を出ると再入場までクールタイムが発生するように変更されたので、戻る時はよく考えてからにしましょう。

闘技場の外からだとイベントページに人数が表示されます。ベンチの人はここを見て闘技場への入場者数が30を下回っているようであれば入れます。

チャット

闘技場へ入場すると、世界チャットや連盟チャットの他に古代闘争チャットというのも使えます。

闘技場と世界チャットは繋がっていますが、その他のチャットは闘技場内のメンバーとのみ使えるチャットです。個人やグループチャットもありますがこちらは未確認です。

移転回数の確認方法

移転可能な回数は画面左上に表示

移転可能な回数は画面左上のスコアボードに表示されています。最大20回まで貯まり誰かが移転する毎に1ずつ消費します。

このスコアボードをクリックするとポイントやランキングに関する詳細情報も表示できます。

修理工場

古代闘争では負傷した兵士は全て修理工場へ入りレベルダウンは発生しません。

即修理はダイヤか修理加速アイテムに限定され、ルミエールの修理スキルは使用できません。

また、古代闘争終了時に負傷した兵士は全て無償修理されるので、残り時間が少ない場合は無駄に修理しないように調整しましょう。

英雄スキルの変え方

古代闘争中に英雄スキルを変更したい場合は部隊編成メニューから行えます。

適当な施設かダイヤ鉱山を選択
英雄一覧を表示させ英雄アイコンを長押し

英雄アイコンを長押しするとその英雄の画面が開きますので、あとはそこから英雄スキルを付け替えできます。また、この方法を使えばマミエルのアクティブスキルも使うことも出来ます。

マップと主要施設の位置

闘技場のマップはこのように上下に分かれて戦う縦長の形をしています。

マップはそこまで広くは無く、A地点から最寄りの中継エリアまでは約40秒で進軍可能。その中継エリアから相手側の要塞までは約50秒という所でした。これは精鋭パス、進軍スキン、基地スキンのヒューベリオン(VN-1先行者)を使用している場合の目安です。

資源地についてはマップに表示されず検索も出来ないですが、その辺に割とあるのであえて探す必要は無かったです。

施設の占領バフとポイント数

アイコン 施設名 占領バフ ポイント
要塞
Fortress
なし 連盟Pt 初回:120、継続:50/分
個人Pt 初回:30、継続:20/分
中継エリア
Transfer Station
180秒毎に移転可能回数が+1 連盟Pt 初回:150、継続:50/分
個人Pt 初回:50、継続:20/分
前線基地
Frontline base
なし 連盟Pt 初回:300、継続:100/分
個人Pt 初回:100、継続:40/分
帝国科学センター
Empire Tech Center
全ユニットダメージ増加 +20% 連盟Pt 初回:150、継続:50/分
個人Pt 初回:60、継続:20/分
帝国軍事指揮所
Empire Military Center
野外進軍速度UP +20% 連盟Pt 初回:150、継続:50/分
個人Pt 初回:60、継続:20/分
アイコン 施設名 ポイント
資源地
Resouce tile
積載量100Kの部隊で1分間採集すると1個ダイヤを獲得。獲得したダイヤは個人Ptに加算。保存量は20個
トラック爆弾
Bomb Truck
最後に攻撃した場合にポイント加算
連盟Pt 1,000、個人Pt 400

トラック爆弾について

ビビッドアーミー 連盟越境戦 トラック爆弾

トラック爆弾は10分毎にマップ中央のステージ上に投下されます。画面左の真ん中辺りに次の投下までのカウントダウンが表示されるのでわかりやすいです。

トラック爆弾には耐久値があり攻撃すると1回で5%固定で削れます。20回目に攻撃した連盟にはポイントが入り、敵の最寄り施設へトラック爆弾を突っ込ませる事が出来ます。(全て占領している場合はトラックが消滅する模様)

トラック爆弾が着弾するとその施設へ駐留する兵士は20%のダメージを受け全て追い出されますが、進行速度がかなり遅いためその前に撤退すれば全く怖くありません。

最寄りの前線基地を完全に抑えていたので全てそこへ着弾したのですが、トラック爆弾が中継エリアを攻撃するのかは不明です。ターゲットを選べないのでほぼ意味ないですね。

一応、トラック爆弾は敵扱いとなっていて戦闘があるので、その攻撃に耐えられる位の部隊で攻撃する必要はあります。Lv.70位の戦車であれば1枠分の出撃で余裕でした。

各種制限

このイベントには細かい制限事項がありますので下記にまとめます。

制限事項 内容
入場 進軍・採集中、訓練中、修理中のユニットがいると戦場へは入れません
ベンチ ベンチメンバーは10分経過後から入場可能です。ただし闘技場が30人に満たない場合でないと入れない模様
占領 施設はカウントダウン終了まで占領するとポイントが加算されます。争奪中はポイントが入りません
移転 移転はスタート地点か連盟が占領している中継地点にのみ移転ができ、移転はアイテムではなく連盟共通の移転回数を消費する。進軍中の移転は出来ないが、施設に駐留しながらの移転は可能
シールド 戦場に入るとシールドは強制解除され、戦場内ではシールドの使用は出来ません
攻撃対象 スタート地点以外の基地および、各施設や資源地へ駐留している部隊のみを攻撃できる
修理 戦場内の修理工場は無制限で、負傷した兵士は全て修理工場へ入る。修理加速はアイテムまたはダイヤで行えるがルミエールのスキルは使用不可
進軍加速 闘技場では進軍加速の使用は出来ません
兵士訓練 闘技場では兵士訓練が出来ません。+兵器をバッグから出す事も不可能です
アイテム制限 進軍加速の他にも使用できないアイテムがあるので注意
防衛設定 基地内を表示出来ないので防衛設定の変更が出来ません
強化パーツ 闘技場内では強化パーツの交換や切り替えは出来ません

移転

闘技場内ではスタート地点か占領した中継エリアにのみ移転可能で、移転すると連盟共通の移転回数を消費します。

移転可能エリアであればそこをクリックするとすぐ移転できます。なお、再度移転するには180秒間のクールタイムが必要という話も聞きましたがこちらは未確認です。

移転可能な回数は中継エリアを占領していれば最大20回まで蓄積されます。これが足りるかどうかはその時次第という感じで、4拠点全て制圧していても不足しそうになるケースはありました。

前衛に人が集まればそれだけ消費する回数も増えると思うので、残数については連盟内で注意しておく必要がありそうです。

攻撃の仕様

古代闘争では基地、施設、資源地に駐留している敵兵士を攻撃する事ができます。

ただし、基地攻撃は更にルールがあります。

  • 基地攻撃をするには自身の基地が中継エリアに移転している必要がある
  • スタート地点から中継エリア内の敵基地は攻撃出来ない
  • 中継エリアに移転している敵基地のみを攻撃出来る
  • 敵スタート地点の基地へは攻撃出来ない

以前は、スタート地点からでも中継エリア内に居る敵基地を攻撃する事が出来ましたが、現在はスタート地点から攻撃出来るのは中立施設と資源地のみとなっているので注意しましょう。

基地攻撃への対処方法

上記画像のように画面の四方に赤枠が表示され、基地にオレンジ色の進軍ラインが伸びているようなら、それは基地を狙われている状況なので落ち着いて対処しましょう。

シールドが使えない為、基地攻撃へは以下の優先順位で対処すると良いです。

  • 移転して交わす(出来るだけ引き付けて)
  • 増援して貰う(移転出来ない場合)
  • 基地攻撃をそのまま受ける(最終手段)

一番簡単なのは移転で交わす事で、その場合は進軍中の部隊を呼び戻しておき(駐留中のはそのままでOK)、出来るだけ相手を引き付けてギリギリで交わします。そうすれば相手の攻撃は空振りに終わり、部隊が相手の基地に戻るまで時間稼ぎも出来ます。

もし移転が出来ない状況なら増援の要請をしましょう。なるべく、強い人の近くに固まるといいと思います。

移転も増援も不可能な場合は基地攻撃を受けるしかありません。勝てそうならメイン部隊を呼び戻して迎撃、勝ち目が無さそうなら近くの施設になるべく多くの部隊を送り基地を空にしておきます。そうすれば修理コストも抑えられるので。

最後に移転の空振りや施設撤退を狙ったフェイントには注意しましょう。

攻撃ラインだけ付けて途中で引き返すとかも多いので、本当に近寄ってくるまでは静観しておくと良いです。余裕があればラインを辿って相手を確認しておきましょう。

強化・弱体化施設の建造

伝説職人の強化・弱体化施設は中継エリアの占領後に建設可能です。

建造が出来るのは中継エリアのみで、占領を確認したらなるべく早く建設しましょう。

利用可能なアイテム

他との情報を合算すると闘技場へ持ち込めるアイテムは下記になります。

  • ダイヤ
  • 超級ダイヤ福袋
  • 金貨バンバン宝箱
  • 修理加速
  • ナージャ(まどか)のペンキ三種類
  • 体力回復薬
  • 進軍ライン増加

連盟越境戦の報酬(update)

勝利報酬
敗北報酬
ランキング報酬(敵味方の全体ランキング?)

連盟越境戦の報酬は三種類用意されています。

ダイヤの修理コストが嵩みやすいという事を考えると決して良い報酬内容とは言えません…

ただし、先行テスト中のため新しいイベントに参加出来るという事が一番の報酬なのかも知れません😇

連盟越境戦でやっておいた方が良い事

ここでは参加してみてわかった、やっておいた方が良い事や注意点を書いていきます。

選抜40人を集めるのは意外と大変

1連盟あたり40人というのは一見少ないように見えて集めるのは大変です。第二回目以降は出場連盟数が増えたため戦力が分散しがちになります。

特に連盟越境戦では弱体化施設がとても有効のため伝説職人の確保は最優先になりそうです。

申請は残り枠数を確認してからでOK

申請は残り枠数を確認しながらで大丈夫になりました。第一回目はさっさと選択しないと空きが無くなる状況でしたがそれは改善されたようです。

人数集めに他連盟から応援を呼ぶ事になると思いますが、移籍の締切時間に余裕ができましたね。

不要な兵士は整理しておく

中継エリアに進出する人は不要な兵士を予め削除しておきましょう。中継エリアの基地は的になりやすいです。

修理工場の枠が無制限のため基地が焼かれると修理コストが嵩みます。

守備に自信がない場合は基地から部隊を出しておいて、相手に空の基地を焼かせましょう。戦線復帰は簡単なので飛ばされても実害はそれほど無いです。

用途別に部隊を構成しておく

連盟越境戦は戦闘や施設の占領などやる事が多く忙しいので、用途別の部隊を作っておく事は有効でした。

攻撃部隊は多いほど良く、前線を担当するプレイヤーは基地防衛用の部隊も必要です。

中継エリアと弱体化施設以外はとりあえず部隊を入れておけば良いので、レベルを予め落としておいた弱い戦車と足の早い英雄が非常に役に立ちました。

弱いので当然すぐ負けますが数ダイヤで修理できるので使い勝手が良かったです。主力部隊で敵を倒し低レベルの部隊と交換して…という運用でダイヤ消費も抑えられたと思います。

中継エリアの占領が最優先

連盟越境戦では中継エリアの占領がとにかく重要でした。

特に、計4基あるうち相手側の2基を抑えられるかどうかで戦局もだいぶ違ってくるのではと思います。

先にここを取れば弱体化施設を建てられるので、誰が何処を担当するかはメンバー内で事前に話し合っていた方が良いでしょう。

伝説職人と弱体化施設は重要

中継エリアの占領には伝説職人の貢献度がだいぶ大きいように感じました。

三英雄がまず中継エリアを取り、占領後はすかさず弱体化施設を建てて防衛というのが今回は良かったです。

弱体化施設の建造はスタート地点からでも行えますので出来ればそこから。急を要する場合は職人自ら前線へ移転しないといけないですが、真っ先に狙われるので注意です。

弱体化施設は建て続ける事になるので消費金貨の面でも伝説職人はカンスト者が望ましいでしょう。

報酬重視なら修理しないのもあり

古代闘争の欠点は修理コストが青天井なのに報酬が少ない点なので、まともに対戦しようと思うとダイヤを大量に消費します。

正直、勝っても負けても報酬に大差無いので、手持ちの部隊が全て修理工場行きになったらそこでストップするのも一つの方法です。その場合は出来るだけ兵士を訓練して挑むと良いと思います。

連盟越境戦を終えてみての感想

最後にイベントに参加してみてどうだったかを書いて締めくくろうと思います。(計三回参加した感想)

まず、これまでの越境戦に比べると下記の点が良いと感じました。

  • 長時間の睨み合いが無い
  • 連盟単位の参加なので戦力がバラける
  • 強くなくても参加できる
  • イベント中は忙しくメリハリがあって良い
  • +兵器が壊れないので思いっきり使える

両者同じマップでのスタートでシールドや安全圏からの加速攻撃も出来ないため、攻めたほうが有利というのは良かったです。

他には施設の占領でも個人ポイントが稼げる為、対人戦向きじゃないプレイヤーでも十分参加可能だと思います。

これまでの越境戦では一部の上位プレイヤーしか楽しめない部分が多かったと思いますが、こちらは連盟単位なので気軽に対人戦イベントを楽しめます。

ビビッドアーミーって対人戦が一番の売りだと思うので、これに多くのプレイヤーが参加出来るようになるのは良い事だと思います。

次に微妙な点です。

  • 報酬が少ない
  • マッチングが酷い場合もある
  • 修理コストが重い
  • 進軍ラインの残像が消えない…

一番の微妙な点は報酬が少ない事だと思います。

レベルダウンしないので+兵器が思いっきり使える反面、修理コストは青天井なのが残念な点です。もう少し連盟報酬とか勝利報酬を上げて欲しいなという所。

そして、第二回目は参加連盟が増えたのは良かったのですが、その影響か戦力差が大きすぎるマッチングも多かったようです。

メインアカウントは対戦相手も強くて楽しい連盟越境戦になったのですが、サブの方は戦力が10倍差で最後の方は3人しか闘技場に残ってませんでした… 相手…

ボイコットとかもあったようなのでマッチングアルゴリズムは改善して欲しいですね。

あとは私事ですが、進軍ラインの残像が酷くて後半は上手く動けませんでした。ブラウザをリロードすれば残像は消えますが戦闘中はちょっと怖い。

本物なのか残像なのか区別が付かなくて最後焼かれてしまいました😇

トータルで考えると面白いイベントだと思っているので次回も楽しみです!

イベント履歴

第一回(先行テスト)

対象サーバー:s2 ~ s506
参加可能な連盟:戦力順位が1位と2位の連盟

段階 期間
告知 2020/12/31 1:00 ~ 2021/01/01 0:59
申込段階 2021/01/01 1:00 ~ 1/2 0:59
準備段階 2021/01/02 1:00 ~ 1/3 0:59
戦闘段階 2021/01/03 1:00 ~ 1/4 0:59
(うち選択した1時間)
結果段階 2021/01/04 1:00 ~ 1/5 0:59

第二回(先行テスト)

対象サーバー:s1 ~ s830
参加可能な連盟:戦力順位が1位~5位の連盟

段階 期間
申込段階 2021/1/8 12:00 ~ 1/9 11:59
戦闘段階 2021/1/9 19:00 ~ 1/10 23:59
(うち選択した1時間)
結果段階 2021/1/11 1:00 ~ 1/12 0:59

第三回(先行テスト?)

対象サーバー:不明(アナウンス無し)
参加可能な連盟:戦力順位が1位~8位の連盟

段階 期間
告知 2021/1/20 12:00
申込段階 2021/1/21 12:00 ~ 1/23 11:59
マッチング 2021/1/22 12:00
戦闘段階 2021/1/23 19:00 ~ 1/24 23:59
(うち選択した1時間)
順位表示 2021/1/11 1:00 ~ 1/25 11:59

先行テストも終わったようでこれ以降は二週間に一度の割合で定期開催中。

コメント

  1. >選ばれたプレイヤーは途中で他連盟へ移籍するとその後参加出来なくなる

    これに関して、鯖にもよるのかもしれませんが、ゲストで来られてメンバーになった方が、メンバー確定した後に連盟を抜けて他の連盟に所属しても、参加者のままでした。

    また、採集したダイヤは、そのままの数でダイヤとして保持できてます(採集メールにも掲載されます)。

    • ご指摘ありがとうございます、情報が古くなっていたので記事をアップデートしました!

  2. あ、やっぱり19時台は相手少ないのか
    自分とこが鯖1位で相手が8位(中の人独りぼっち)とか極端なマッチングが多いからもしかしたらとは思ってたけど

    • なるべく参加連盟が多い時間帯を選択するのも大事ですけど、それでも極端なマッチングは多いですね😅
      所属連盟も似たような状況で、ずっと一方的な試合ばかりとなっていますね。

タイトルとURLをコピーしました