ビビッドアーミーの最新ニュースはこちら!
スポンサーリンク

ビビッドアーミーの連盟防衛戦を攻略する!

イベント

ビビッドアーミーで毎月開催される連盟防衛戦のコツをまとめている攻略ページです。

連盟防衛戦でハイスコアを目指すのに有効な方法や、クリアに必要な戦力等の考察を書いています。

このイベントは約2時間もかかるので正直大変ですが、高ウェーブクリアを目指して頑張っていきましょう!

情報更新日:2022年07月22日 23:32
要塞の駐留数が1,500から2,500へアップデート

連盟防衛戦の要点

連盟防衛戦は色々ルールがありわかりにくいので、要点を絞って下記にまとめます。

申請・加入と脱退 連盟防衛戦の参加申請は盟主のみが行え、大まかな開始時間を指定出来る
登録が終わると選択した連盟要塞へ予め部隊を入れておける
開始前であれば連盟への出入りは自由。防衛戦中は不可
NPCの進攻間隔 1~30ウェーブまで = 2分間隔
30~50ウェーブ = 3分間隔
弱体化の効果 弱体化に成功すると敵のレベルが-3下がる
弱体化はゲージをMAXに出来ないと不発に終わる
ゲージを進めるのに必要なミサイル、ダイヤの数はウェーブ数で異なる
ウェーブ数について 勝利するとカウントが進み、敗北するとそこでカウントが停止される
ただし、敗北後も要塞の耐久値がある限り侵攻が続く
連盟ポイント 要塞修理:ランダムで6~10Pt
NPC弱体化:ランダムで2~5Pt
要塞防衛:撃破した敵ユニットの数に応じて、要塞に居る連盟員全員にPtが付与される(アクティブが多い方が有利!
精密ミサイル NPCを倒すと1つドロップする

報酬は一定のウェーブ数をクリアすると貰える物と、連盟順位による報酬があります。

ウェーブ数クリア報酬はイベント画面から手動で、順位報酬は連盟防衛戦が終了した時にメールから貰えるので、イベント終了後の1:00まではその連盟から脱退しないように注意しましょう。(ちゃんと報酬を貰ってから抜けるように)

ウェーブ数毎の敵の数やレベル、弱体化に必要なPt数

各ウェーブで進攻してくるNPCの詳細と、弱体化に必要なPt数と経過時間の目安をざっくりまとめています。

NPCのレベルは連盟員の最高レベルに依存する仕様だったと記憶しています。下記はカンスト前提で記載しているのでご留意ください。

ウェーブ 兵種 レベル 台数 弱体化に必要なPt数 時間目安
1 Lv.80 45 120
2 Lv.81 50 240
3 Lv.81 55 360
4 Lv.82 60 480
5 Lv.82 65 600
6 Lv.83 70 720
7 Lv.83 75 840
8 Lv.84 80 960
9 Lv.84 85 1,080
10 Lv.85 90 1,200
11 Lv.85 100 1,320
12 Lv.86 110 1,440
13 Lv.86 120 1,560
14 Lv.87 130 1,680
15 Lv.87 140 1,800 30分
16 Lv.88 150 1,920
17 Lv.88 160 2,040
18 Lv.89 170 2,160
19 Lv.89 180 2,280
20 Lv.90 190 2,400
21 Lv.90 200 2,520
22 Lv.91 210 2,640
23 Lv.92 220 2,760
24 Lv.93 230 2,880
25 Lv.94 240 3,000
26 Lv.95 250 3,120
27 Lv.96 260 3,240
28 Lv.97 270 3,360
29 Lv.98 280 3,480
30 Lv.99 300 3,600 1時間
31 Lv.100 320 3,720
32 Lv.101 340 3,840
33 Lv.102 360 3,960
34 Lv.103 380 4,080
35 Lv.104 400 4,200
36 Lv.105 420 4,320
37 Lv.106 440 4,440
38 Lv.107 460 4,560
39 Lv.108 480 4,680
40 Lv.109 500 4,800 1時間半
41 Lv.110 550 4,920
42 Lv.111 600 5,040
43 Lv.112 650 5,160
44 Lv.113 700 5,280
45 Lv.114 750 5,400
46 Lv.115 800 5,520
47 Lv.116 900 5,640
48 Lv.117 1095 5,760
49 Lv.118 1145 5,880
50 Lv.120 1195 6,000 2時間

上記の表を見るとわかる通り、連盟防衛戦は長丁場で大変です!

個人防衛戦の場合は3回負けるとそこで終了ですが、連盟防衛戦の場合は要塞の耐久力が残っていれば50ウェーブまでずっと続くので、どの辺りから張り付くかを考えておいた方が良いです。

途中で負けるけど50ウェーブで続くといった場合は、約1時間半経過次点の40ウェーブ目辺りから対策を考えておくと良さそうです。

連盟防衛戦で高得点を目指すコツ

連盟防衛戦のコツと思う点をいくつかご紹介していきます。

このイベントは連盟員との協力が必要なので事前に打ち合わせてしておきましょう。

参加人数を集める

連盟防衛戦で高得点を目指すには高いウェーブ数を目指す事は勿論ですが、参加人数を増やすのも大事です。

ここで得られるポイント数は人数に影響するので、連盟員に参加して貰えるように事前アナウンスをしておきましょう。

勿論、サブアカウントがあるならそれも積極的に参加させておきましょう。

精密ミサイル集め

期間中にNPCがドロップする精密ミサイルもポイント稼ぎに重要なアイテムです。

ポイント数だけを見ると要塞の修理が良いですが、高ウェーブを目指す場合には弱体化に使った方が良いです。何処で使うかは前回の戦報が一番参考になるので、防衛に失敗した前後の戦報は保存しておきましょう。

人数が多い連盟だと修理だけじゃ精密ミサイルを使い切れないという事が起きるので、その場合は弱体化に優先して使い高ウェーブクリアを目指しましょう。

部品と英雄スキルの構成

連盟防衛戦は1ターン目でどれだけ敵を削れるかが大事なのでダメージ重視の構成をおすすめします。

高ウェーブのNPCは攻撃力が高いので高速砲火で必ず先制を取り、どれだけ削る事が出来るかが大事だと思います。(この辺は個人防衛戦と同じ)

ただし、先頭に立つ主力プレイヤーは別で、攻撃を受けつつも進めていく必要があるので対人戦向けの強化部品を付けておいた方が良いと思います。

施設は強化施設だけが有効です

連盟防衛戦でもメカニックの強化施設が有効なので、建てられる場合は建造しておきましょう。弱体化は効果が無いので不要です。

弱体化施設は増加したバフを下げる効果のある施設なので、最初からバフが付いて無いNPCには効果がありませんので不要です。

連盟要塞の収容上限をどうするか?

連盟要塞は2,500ユニットまでという収容上限があるので、主力メンバー以外は送る部隊数に注意しましょう。

三英雄だと多い人で200台以上は出撃出来るのでそこは必ず入るようにし、他のメンバーは最小ユニット数だけを入れておきます。

そして、万が一主力メンバーが要塞に入りきれ無かった場合は、他のメンバーと送る部隊数を調整したり、オフラインで連絡が取れない人はキックして一時的に強制脱退させるしかありません。

楽にクリア出来るウェーブ数までならそう困る事は無いのですが、高ウェーブ数のクリアを目指す場合は主力中心で構成しないと無理です。

また、そのウェーブ数になると個人ポイントはクリア出来ていると思うので、クリアしてその分のウェーブ報酬を貰った方が連盟員は得かと思います。

連盟防衛戦は長丁場なので途中でオフラインになる人も居ますが、キックしてもイベント期間中に再加入すれば連盟報酬だけはちゃんと貰えるので大丈夫です。

参加する方は高ウェーブに達する時間帯を確認しておき、出来るだけインしておくのが好ましいですね。

弱体化の使い所

弱体化は前回クリア出来なかったウェーブ数を記録しておき、そのウェーブ数で使うか兵種相性が使えない場合に使うと良いと思います。

育成状況によりますが、しっかり育っている前提だと兵種相性の有り無しで削れる台数が倍くらい違います。

なので、海軍使いが多い連盟なら陸軍は弱体化無しでクリア出来るか検討して、海と空のNPCで弱体化するとかそういう判断です。

精密ミサイルがどれくらい集められるかにもよりますが、ケーキ作り等のイベントと重なれば結構貯まるので個数は把握しておきたいです。

ただし後半ほど弱体化のコストが上がるので、出来ても1~2回が限界かなと思います。その2回目もダイヤを消費しないと厳しいので、弱体化が不発に終わらないように気を付けたいですね。

陸軍相手はレベッカ(メリダ)の使用もあり

これは高ウェーブ数クリアでは無くポイント稼ぎのコツとなりますが、陸軍相手には海軍SSR英雄のレベッカ(メリダ)を使用するのもありです。

レベッカの固有スキルのスタンは陸軍を同士討ちさせるので、強力なNPCの攻撃をそのまま相手に当てる事が出来て撃破ポイントが稼げます。

レベッカは育っていなくてもいいので、ポイント重視の場合はやってみてください。

包囲戦術のバフについて

連盟防衛戦で包囲戦術のバフのが有効になる条件は下記になります。

  1. 包囲戦術を使える人が先頭に居る状態(生命の高い順)
  2. かつ、要塞内に陸海空のユニットが揃っている状態で有効(※1)
  3. 包囲戦術のバフは後続の人にも乗る
※1:包囲戦術は二兵種編成でダメージ増加20%、三兵種で被ダメージ減少30%

主力プレイヤーは単一兵種でフル編成した方が良い場合が多いので、それ以外のプレイヤーで陸海空必ず揃うように調整しておきましょう。

また、防衛時に先頭に立つ人が包囲戦術を習得して居ない場合、後続者が習得していも有効とならないようなので注意が必要です(未確認)

連盟防衛戦のクリアに必要な戦力を考察

連盟防衛戦は基本的にNPCが強く、要塞の収容数の問題等もあるのでクリアが難しいイベントです。

しかし、新職業の包囲戦術の効果によって以前よりは楽になり、弱体化する前提だとこれくらいの戦力でクリアできました。

各個人の育成状況は戦報からの推測で書いてます。

  • 弱体化あり(49、50)
  • 包囲戦術あり
  • フル編成は主力級の人に絞り出来るだけ要塞に詰める(出撃は一人200台以上)
  • 専用スキルはLv.5以上、英雄スキルはLv.6以上を装備
  • 電磁パルスはあった方がいい、他は紫以上で橙装備はあっても1~2つ程度だと思う
  • 攻撃バフ系の英雄を二人加え火力重視が良いかもしれない
  • 要塞の収容数に余裕があればエクレアを中列だけの編成で使い調整する
  • 兵種相性は使えるなら使った方が削れる
  • 主力以外は全て兵士を撤退させる

連盟防衛戦は要塞の収容数が一番問題になりやすいのですが、出撃数が平均210台で6人がフル編成、残りは中列のみのエクレアで防衛しクリアしました。

弱体化を使ったので5人目までで撃破でき後続は遊んでいましたが、弱体化無しだとまだクリアは無理そうですね。

主力の強さについては表現が難しいですが、VIP16かつ対人戦系のランキングで上位に来るような人達というのが一つの目安になると思います。そして、越境演習のTOP100に残れるような人が居たら更に楽になりそうです。

それ以外のVIPランクでもメイン兵種をゴリゴリに強化している人は、兵種相性的に有利なウェーブには参加しましょう。

その他は、収容数に入る限り「中列エクレア+兵種相性」で兵士を送って、主力が突破されてしまった場合の保険を。エクレアはカンストが好ましく、もしメイン兵種以外育っていない場合は、兵種相性を無視してメイン兵種で。

また、連盟防衛戦はウェーブクリア数の方が大事かと思うので、目標ウェーブ数が来たら主力と包囲戦術に必要なユニット以外は全て撤退させた方が良いですね。

後半はアルカディアの基地スキルも出来れば使いたいので、要塞の収容数には常に注意しておきましょう。

もし、主力以外で大量に兵士を送って放置している人がいたら、キックすると要塞から強制退去させられます。

なるべく多くのウェーブクリア報酬を取った方が良いと思うので覚えておくといざという時に役立ちます。また、連盟報酬やウェーブクリア報酬は防衛戦終了後に再加入すれば貰えます。

次回は精密ミサイル分だけの弱体化でクリアをしたい所ですが、英雄スキルや装備がちゃくちゃくとレベルアップしていっているのでどうでしょうか…

という事で、次回も頑張ります!

コメント

  1. 戦術マスターで、先日包囲戦術を取得しました。
    包囲戦術は集結の時に有効とのことでしたが、要塞に集結した場合は有効なのでしょうか?

    • 大元帥だとちょうど三英雄化の部分ですね、おめでとうございます!

      要塞(施設)でも有効だと思うんですけど、確か二番手以降は全て後攻になる仕様があったはずなので、一番手のバフを強化する目的で集結を使うと良いと思います。
      一番点が三英雄だとしたら、戦術マスターは最小構成で二番手に回るように参加する感じですね。

      (追記:戦術マスターの包囲戦術は先頭じゃないと効果を発揮しないそうなので注意です)

    • 連盟要塞やサイロといった施設に集結した場合で包囲戦術が有効になるのは、戦マスが戦力トップの時だけです

      • えぇ…そうなんですか!
        サイエンティストの集結バフみたいに考えてました。教えていただきありがとうございます。

  2. 兵士一括訓練は「生産基地全部を訓練上限までフル稼働させる」しかできない、融通が利かない機能なんで、使い勝手が非常に悪いです
    余程格納庫に余裕があるか、レベルアップや、越境などで燃やされて基地内すっからかんなった時ぐらいにしか出番がないです
    懸賞任務の15体訓練の為に一ロット分をと思って押して、溢れかえる戦車や戦闘機という惨状が…。

    • 確かに越境戦とかじゃないと利便性を感じないですね。
      リトリを所持しているのでいつもは1つしか生産基地を作ってないのですが、これだと連打の方が早かったり。

      あと、越境戦でもガレージ内も含めレベルダウンした兵士の一括再合成機能の方が欲しかったので、結局微妙なのかも…

  3. Twitchの動画が見れません。

    • ご指摘ありがとうございます、残念ながら投稿者が消してしまったようですね。
      記事からは削除しました。

  4. いつもサイトで勉強させていただいています。

    包囲戦術なのですが、防衛の最初に出る人が包囲戦術を所持している場合適用され、2番目だけが所持してた場合は包囲戦術が適用されませんでした。(サポートに確認済み)

    防衛に出る順番ですが、HP高い順という話を聞きました。
    試しに1番目の人の装甲を他のものに変えたら2番目の装甲付けてた人が1番に出てきました。

    一応ご参考まで

    • 情報ありがとうございます!
      改めて調べたら包囲戦術は旧職業の戦術マスターの仕様と同じでいいみたいですね。

      職業カンストが多くて今まで気付かなかったです。記事は修正しました、ありがとうございます🙇‍

  5. 兵種相性ですけどプレイヤーは資源使って鍛えてますけど
    NPCは遠征作戦以外レベル0なのでNPCが相手ならこちらが有利はあっても不利はなく相性なしがあるのではないでしょうか?
    こちらが陸軍なら敵空軍に兵種相性は有効になるけど海軍陸軍は無効になりこちらも苦手兵種だからと不利にならないといった感じでは?

    • これはちょっと書き方がまずかったですね。

      多分、「相性の悪い兵種」と書いた部分だと思うのですが、仰るとおり兵種相性的にこちらが不利になるという事ではないですが、どういう時に弱体化を使うかったら良いか考える場合の例を書いたつもりでした。

      ここは修正します、ご指摘ありがとうございました!

  6. 弱体化に必要な精密ミサイルってありますが、これは弱体化に必要なポイントであって実際には精密ミサイルがもっと必要になりますよね?
    適当にネット上に上がってる動画確認しましたけど、最初は2個消費、次は3個消費、次は4個消費、以降は5個消費になっており、
    ポイント自体は2ポイントから5ポイントの間でランダムみたいでした。

    • ミサイルの数で合っているはずですね。

      いつも連打してしているので細かく見てなかったんですが、事前に連盟内で集めたミサイルの数を聞いてどこで弱体化するか打合せしてたので。
      今度、よく見てみます!

  7. おそらく獲得出来るポイント(連盟ポイントか個人ポイントか分かりませんが)を弱体化ポイントと勘違いされているのかと思われます

    • 運営に質問してみました。

      仰る通り、必要なミサイルの数ではなく弱体化に必要なポイント数になるようです。
      50ウェーブは弱体化に6,000ポイント必要ですが、1ポイント加算するのに5発のミサイルが必要。ミサイルだけだと3万発も必要な計算に…

      記事は後ほど修正します、ご指摘ありがとうございました!

  8. 専用スキル商店にジョシュアが追加されました。

    • 常設みたいなので専用スキルだけはこれで何時でも入手可能になりましたね。

  9. 質問失礼します。

    連盟防衛での包囲戦術なんですが、陸海だらけでも誰か一人でも部隊の中で1枠だけでも空にすれば3兵種揃ってる扱いで減少30%まで発動するんでしょうか?それとも参加部隊のどれか1部隊は全部空にしとかなきゃいけないんでしょうか?

    • ですね、連盟要塞内に駐留している全部隊で「陸海空」が揃っていれば大丈夫で、数は1枠(=1台)でOKですよ!
      サブがあれば陸海空を配置して送っておくと楽かもしれません。

      包囲戦術の仕様のうち、連盟防衛戦に関係する部分を念のため書いておきますね。

      • 防衛時は包囲戦術を使える人が先頭になると、後続の人に同じバフが付与される(※1)
      • 上記条件を満たす場合、集結または防衛に参加した人全体の利用兵種が包囲戦術に影響する

      ※1 戦闘の順番は生命順、しかし悠久の施設等ではランダム順となっていて例外もある

      多分大丈夫だと思いますが、包囲戦術が使えない人が先頭に立ってしまうと効かないので注意してください。

  10. 丁寧な説明をありがとうございます!

  11. 有効な施設についてですが、強化施設だけではなく応急修理場も有効になります。
    応急修理場の範囲内に要塞がある場合(おそらくlv2の7%以上であれば)、全損しても橙色の修理扱いにはならず、部隊も強制退去されずにそのまま駐留します。

タイトルとURLをコピーしました