ビビットアーミーで強くなる為に、毎日やっておきたい事を書いています。
初心者のうちはわからない事も多く、後からやっておけば良かったという事が多かったのでここにまとめます。
慣れるとすぐ終わってしまう内容ばかりなので、強くなりたい人は毎日のルーティーンとして消化しておきましょう。
物資補給
毎日補給の物資補給では1日1回、「修理工卒業証書」という修理工場の増枠アイテムを貰えるので必ず受け取りましょう。
ログインした時に必ずこのアイテムが1回貰えます。修理工場はデフォルトだと最大60枠まで拡張出来るので、そこまで出来たらゴールです。
無料ガチャ
ビビットアーミーでは毎日無料でガチャができます。
英雄の普通招集を5回、高級招集を1回、そしてスキル研究5回を無料で回せます。
普通招集はあまり期待できない内容ですが、重宝するSR英雄のパール、ルカ、パッツィが引けるので序盤であれば有用です。
英雄スキルは汎用性も高く、高レベルになると無視出来ない性能加算となるので必ず5回引きましょう。
世界BOSS
毎日定時に出現する世界BOSSへ攻撃するとダイヤや強化箱などのアイテムが報酬として貰えます。
5時、13時、21時に世界マップの何処かにBOSSが出現するので必ず5回攻撃しましょう。
特に、無課金ならダイヤを得られる貴重なイベントの一つなので必須です。撃破報酬の他に個人報酬、連盟報酬もあるので出来れば上位ランクインを目指しましょう。
最強司令官
最強司令官は毎日日替わりで行われるイベントです。それぞれの曜日に対するクリア条件は下記の通りです。
曜日 | 条件 | 主なやり方 |
---|---|---|
月 | 金貨を消費 | 科学センターの発展、連盟寄付で金貨を消費する |
火 | 兵士を生産 | 陸海空いずれかで兵士を訓練する |
水 | バトルハンマーを撃破 | バトハン狩りを行うか参加する、要連盟加入 |
木 | NPCを攻撃 | 世界マップの雑魚敵を倒す |
金 | 資源採集 | 食料、石油、金貨の採掘を行う |
土 | 戦力増加 | 兵士訓練を行う |
日 | 他プレイヤーを攻撃 | 他プレイヤーの基地や採集地を襲撃する |
最強司令官はプレイヤーレベルが高い人が有利になる条件が多いです。(金貨消費や戦力増加など)
ランクインを目指すなら早い段階でレベルアップしておきましょう。
懸賞任務
懸賞任務を毎日10回クリアする事により、軍票(ポイント)と様々な報酬アイテムが受け取れます。
軍票は軍団商店で使えるポイントで、階級やポイント数に応じて様々なアイテムと交換可能です。
階級をなるべく早く上げて、職業天賦に必要なアイテムをどんどん交換するのと、ここでしか手に入らないSSR英雄のシクルを入手しましょう。
また、ここでも「修理工卒業証書」が手に入るので必ず集めましょう。
金貨集め
ビビットアーミーは金貨消費量の約20%が経験値となるため、レベルアップには金貨集めと消費が非常に重要です。
金貨の主な入手方法としては国税局、金貨バンバン宝箱、アイテム購入の3通りです。
国税局や金貨バンバン宝箱は金鉱のレベルと数で受け取れる額が変わり、アイテムとして購入する場合は金鉱ではなくプレイヤーレベルにより一定額を入手できます。
バンバン宝箱はイベント等の報酬が主な入手方法でその都度変わってきますが、国税局とアイテム購入は毎日一定回数こなせるので必ず実行しましょう。
どちらもダイヤを消費しますが、国税局は11回がダイヤ効率が良いのでダイヤの消費をなるべく抑えたい方にはおすすめです。
諸島戦争(Lv.42以上)
Lv.42で解禁される施設「神秘の島」を海上に配置すると、諸島戦争というイベントが出来るようになります。
48時間毎に更新される旧・諸島戦争と、毎日2回挑戦できる新・諸島戦争の2つが用意されています。ここで貯めたポイントは諸島商店で貴重なアイテムと交換可能です。
難民キャンプを行うための救済メール、英雄破片や英雄スキルは選択して交換が可能なので育てたい英雄を強化していきましょう。
遠征作戦(Lv.22以上)
Lv.22で解禁される「遠征基地」は、NPC相手のステージ制バトルイベントと放置で様々なアイテムを自動収集したり、遠征商店が利用出来るようになる基地内の施設です。
待機中は自動でアイテムを集めてくれて強化パーツの合成に必要な石や、遠征商店で利用できるポイントが貰え強くなるために必要なアイテムが揃います。
ここでできる高速作戦は4時間分の収集を一気に行ってくれる機能で、一日一回無料で回す事ができます。(それ以降はダイヤ消費)
難民キャンプ
諸島戦争などで手に入る救済メールを使うと、難民キャンプのイベントが発生します。バトハンと同じく集結が必要のためクリアには連盟加入が必須です。
ここでは英雄スキルに関連するアイテムを得ることができます。バトハンと同じように参加もでき、10回までは参加報酬が受け取れます。
英雄スキルはLv.5、できればそれ以上を目標にどんどん集めて強化していきましょう。
連盟寄付
連盟に参加すると連盟科学や連盟マシンといった部分に寄付が可能となります。連盟科学は金貨を、連盟マシンはマシン破片をそれぞれ寄付できます。
連盟科学や所有する遺跡への寄付は金貨で行い、その分の経験値や連盟ポイントを獲得できます。
連盟ポイントは連盟商店での買い物に利用でき、移転やシールド等よく使うアイテムが買えたりするので便利です。
また、連盟マシンにマシン破片を寄付するとガチャ券や金貨バンバン宝箱が貰えます。連盟マシンへの寄付は毎日1回は無料で寄付出来るので忘れずに。
選択されたマシンの種類によって更に報酬が貰えます。
体力消化
体力は一定時間経過で自動回復していきますが、出来るだけ使い切ってから落ちるようにしましょう。
最初のうちはレベルアップのために科学アイテムをせっせと集め、カンスト後はレーダーシステムやトレジャーギルドの宝の番人等に使っていきましょう。
救援メールが貯まっていたら難民キャンプで消化するのもおすすめです。
資源採集
放置中は資源採集に時間を費やす事になります。進軍ラインの分だけ採集地に潜らせておきましょう。
集めた石油や食料は職業天賦や兵種相性の強化に利用します。熟練度が上がってくると大量に消費するので、少しでも多く集めたい素材です。
コメント
無料ガチャのところが”重宝するSSR英雄”となっています。
あとルーレット宝箱は10連ですると
かかれていないものがでてきます(橙色経験値書)。
既にご存じとは思いますがかかれていないのでかかせていただきました。
ご指摘ありがとうございます、こちら修正しました。
難民のルーレット宝箱はアイコンが青色経験書だけど紫と橙も出ますよね。タップしてみるとちゃんと種類がわかるんですけど。
実装して特に直さずそのまま…って感じがしますね。
難民キャンプのアイテムがバッグに送られるようになりました。
難民キャンプがまたアップデートですか。
悠久中で消化もままならないんですけど、悠久の地でも出来るようにして欲しい…